クリスマスとニワトリ


ペットに関する情報が満載

♪♪♪らーす・くりすます・あい・げぶゅーまいはー♪♪♪
 ↑ジョージ。
  クリスマスだからということで、よく街で見かける小型犬の洋服がクリスマス風だったりすると微笑ましい。 家に居る動物だってクリスマスさせてやりたい!という飼い主の心使いが伺える。
  私も小学生くらいの頃は飼い犬にクリスマスのハンカチ(洋服は大型犬だから断念)を首に巻いてやったりしていた。
  家の前を通りがかる人に 『あらー、かわいいわね』 なんて言われて飼い犬も 「えへへ」 なーんて顔をして、まんざらでも無さそうなのだった。
  しかしクリスマスも正月もゴールデンウィークもお盆も、まったく気にしていない生き物が居る。それ はニワトリ連。
  「あんたたちもさあ、アンナさん(犬)みたく、ちょっとは季節感を生活に取り入れたらどうですか?」
  「ここ」
  「ここ」
  「『どーでもいいよ』みたいな返事しないでよ!・・・あ、そうだ。いいもん作ってあげるよ」 取り出したるはクリスマスツリーのオーナメント。それをチャボコさんとピーさんの首飾りにしたらさ ぞ可愛かろうってもんだ。
 「はーい、じっとしててよ・・・・出来た!」
  はじめにピーさんに首飾りをつけてあげたのだが・・・。
  「ぐここっ!ぐこっ!」
  「あー!だめだよじっとしてなきゃ!」
  ピーさんは首にかかった異物を取ろうと、くちばしで引っ張っている。引っ張っても首飾りは取れるわけでもなく余計ピーさんを悩ませるばかりである。
  『これは首輪状の異物と見たり!』
  と直感したピーさん、今度は後ろ向きに走り出した。バックすれば、首から抜けるだろうという事らしい。
  ピーさんは必死の形相で頭を低くしたまま後ろ向きに走っていく。
  「ピーさーん!オーナメント返してよー!」
  「ぐここーっ!」
  そのままピーさんは当家の庭木の茂みへと突進していったのであった。
  その騒ぎの間にチャボコさんは逃げていってしまうし、アンナさんはおろおろするし、ピーさんは相変 わらず後 ろ向き走りを止めないしで、私の好意は散々な結果に終わってしまったのである。
  結局、ニワトリ連のクリスマス化は、小屋の戸にオーナメントを付けることでしぶしぶ納得することに した。 「・・・首飾りにしたほうが、絶対かわいいのになぁ」 ブツブツ文句を言う私を無視してニワトリ連は黙々と草を食っている。この人たちに季節感を持たせよう、なんて考えた私が愚かだったのだ。

犬との暮らし:食欲の秋・・・


ペットに関する情報が満載

<おやつの定義> 食欲の秋だからこそ見なおそう

■バランスのとれたフードを食べさせていれば、本来おやつは必要ないもの、という
 ことを再度認識しよう。
■おやつを「もらう喜び」「与える喜び」が動物と飼い主の絆を深める「心の栄養剤」。
 1日に1~2食だからと言ってかわいそうということはないのです。
■おやつ選びも慎重に!原材料に注意しましょう。
 フード以上に添加物・塩分が入っているものが、多くあります。原料が不明なものは
 買わないように心がける。
■与えすぎに注意!つい、ウルウルしたかわいい目で見つめられると、あげたくなる
 のが人間の心理。フードを食べなくなるほどの与えすぎは、いけないよっ。
■毎日一定時間に与えていると習慣になってしまう。
 毎日の日課のように「おやつの時間」は不要です。気をつけてね。
■犬の場合は、しつけ・訓練におやつを有効活用できるメリットもあるので、上手に
 使い分けをしましょう。


ペットに関する情報が満載

そう、「もうすぐ秋なんだろな~」と思うのは、今、抜け毛が目立ってきたからなのだ。 (いや、私じゃなくて、フェレットの!...まぁ、ちょっと気になる生え際ではあるけど...) 抱っこすると服に毛のおみやげを置いてってくれるので、今の私はコロコロと朋友状態...。 フェレットは暑さに弱いので、まだまだ日中が暑い中の現在も、クーラーをタイマーにして 出ていっているはずなのに、実に体内時計はしっかりしてるのねアンタと感心してしまう。

しかし、この換毛期が終わった後というのが、実は、毎回ひそかな楽しみでもあるのだ。 なぜって、冬毛の方が毛がモフモフして、全体が丸っこくなってかわいい感じだし、さらに 手触りも気持ち良くってぬいぐるみのようである(あぁ、親ばか大全開...)。

フェレットは いろいろな毛の種類があり(バタースコッチとか美味しそうな名前もある)、ちなみにうち のフェレットはセーブルという種類で、お顔のくまどりの様な柄というのが、各個体で少し ずつ違っている。それが、換毛期ごとに頭部の毛の柄が少しずつリニューアルバージョンに なってくれるので、見ててあきない【見本1】。

写真を撮っておきゃー良かったと、ホント 後悔してる。今年の春先には、なんと頭頂部に星形ができていたのはビックリ!思わず動物 病院の先生に自慢してしまったほどである。でも悲しいかな、少し形がいびつなので、なんだかトマトのヘタの様にも見えていたため、ヘタ君と呼んでいたの だった(それにしても、 うちの子って、この名前で呼んでも嬉しそうに来るんだよね~。いったいお前は誰なんだっ つーの)。さて、今回また変な柄だったら、写真をお載せできるように祈っててください。

先日TVを見ていたら、ニューギニアの人が初めて日本のペットショップでフェレットを 見て「良い帽子になりそうだ」と言っていたけど、実家の父親は「いい毛皮だな!襟巻きに したらどうだ」とよく言っている。この辺が同レベルなのが実の子としてちょっと悲しい。 ニューギニアの人は「うまそう」と言ってたのだが、フェレットってそんなに肉厚じゃない と思うんだけどね...。なぜって冬のフェレットって、綿毛のたんぽぽのように、毛がフワッ フワッ!でも中身はヒョロヒョロしてる。そのせいで、身体を洗うととても情けなくなる。 まるで、大輪のヒマワリのようなのだ【見本2】。

フェレットは暑さより、寒さに強いとか聞いたりするけど、そうはいっても真冬で、誰もいないヒンヤリとした部屋に一日中いるのは寒いと思うので(人間だっ て、帰ってきて玄関 で「さっむー!」って叫びたくなるでしょ?)、私は寒い日にはエアコンをタイマーにして いく。過保護といわれるかもしれないが、理由がある。それは「一頭飼い」だからよけいと いうこともあるのだろうけど、会社から帰ってきてケージから出してあげたとき、後ろ足が ハイパー小刻みに震えているときがある...。「どうしたの?」と両足を押さえた私の指まで 震えるのだ...。それを見るとなんだか「ごめんね、おとっつあん!」と思わず目頭が熱くなり、しみじみと寒かったんだなーと思うからである。

そのせいか、夏にお風呂に入るのも好きだけど、冬にお風呂に入ってる顔の方が気持ち良さそうなのだ。目なんかトロンとして、あくびなんかしちゃって、頭にタオルをのせたらまるで親父だ。
お風呂の後に困るのは、まるで興奮しきって裸で走り回る小さな子供のように、床に下ろ したら最後、ビショビショの身体のまま部屋中を旋回すること。この速さったら、とんでも ない。相手は完全に遊びモードで、鬼ごっこのように楽しんでる。濡れた身体でベッドの中 をスルーしてくし、捕まえきれないと反復横飛び(これは「ねぇ、遊ぼうよ」のサインなの だけど)で、誘ったりしてる。...と、突然、動きが止まるので、「今だ!」と思った瞬間に スローモーションがかかった犬のように、プルプルと身体を振ってしぶきをあげ、周りはビ シャビシャになり、かくて鬼ごっこは私の「あ~あぁ~!」で終わるのだ。

そこで今は、相手には悪いのだけど、秘密兵器を使わせてもらっているのを最後に紹介。 まず、タオル2本と洗濯ネットを用意。お風呂の後に最初の一本のタオルでよく水気を拭き、 その後もう一本のタオルでくるんで、洗濯ネットの中に入れてチャックを閉める。後は、ぶ つかるものが無いようにして床におき、ひとしきり暴れた後に(なんだか激しい芋虫のよう にモコモコ動いているのが、怖いけど...)取り出すと乾いているのである。その間にケージ の掃除などもできるので、ラクチンなんだけど、フェレットにはちょっと可哀想ではあるかな...。でも、ネットに入れた後は、なるべく危なくないように見 てい てあげてください。後 はご機嫌を取るためにいっぱい遊んであげましょう!大丈夫!フェレットなら忘れてくれるはず...?

犬の体調を整える食材

ペットに関する情報が満載

「食べる」「寝る」「散歩に行く」「大好きな飼い主さんと遊ぶ」、そして「大好きな
飼い主さんが帰ってくるのをひたすら待つ」ぐらいなものです。
友達と一杯飲みに行くとか、カラオケに行くなどの楽しみはありません。
なんと、けなげなものです。

特に「食」は楽しみでもあり、健康なからだに必要な栄養素を摂り入れるための
最も大切なことです。
家族の一員として、飼い主さんだからこそ解るペットの体調の変化に合わせた
食事を考えてみましょう。 ★あくまでも基本の食事は、良質のドライフード。
それにプラスして、その時の体調に合わせてサプリメントにしましょう。
★与える量・・・基本フード(全体の食事)の約1割以下
★注意・・・・・・同じものばかり与えて過剰摂取にならないように。
果物、葉物以外はできるだけ加熱すること。
★どのペットにも、もともとの体質があります。以下は目安としてお役立てください。

果物
アボカド ビタミンEが多く、血行を良くし、老化防止に役立ちます。不飽和脂肪酸の働きで、皮膚と被毛を健全に維持します。
キウイ 便秘を防ぐ。肉類の消化を助け、コレステロールを下げる。
バナナ 便秘に効果あり。腸内ガスが発生し、刺激によって腸の働きを良くします。
リンゴ 便秘に効果あり。皮ごとすって与えたりする。
イモ類
やまいも 消化吸収に優れる。スタミナ源。
さつまいも 便秘に効果あり。高血圧、動脈硬化、脂肪肝予防に。
かぼちゃ 老化防止。抵抗力をつける。
豆類
とうふ 消化吸収が良く、胃腸の調子を整える。カルシウム豊富。
納豆 納豆菌が消化酵素を分泌し、消化を助ける。
ごま 毛細血管の血行を良くし、老化による色素の変化を防止。
海草類
ひじき 食物繊維の働きで、血糖値を下げ、コレステロールの吸収も抑える。満腹感を得られ、肥満防止に。
こんにゃく カロリーゼロのダイエット食。腸内の掃除に。


みんなのペットの楽しい話


ペットに関する情報が満載

【auauさんちのペット】
家の犬は気の優しい、もうヨボヨボの老犬・・・。
威張ってた猫2匹が最近、場所を譲るようになった。
ヨロヨロ危なっかしいのを避けているのか、席を譲っているのか・・・?

【なっちさんちのペット】
パグのHALがちょこっと目を離したすきに、人間用のミニケーキを
13個も食べたこと。それでだるみたいな体になってました。
そんなに食うか!って感じでした。翌朝は下痢でした。。。(^O^)

【ミニノンさんちのペット】
8匹のミニチュアダックスフンドを飼っているのですが一番大きな
三才の男の子、名前はドルチェなんですが、きょうの朝、上手に
オシッコしたので、何度もあたまをなでて、ほめたら、歯を少し見せて
ニコニコして笑った。(本当です!)明日もやってみよ。

【まおさんちのペット】
我が家の猫は、よくTVの上で昼寝&夜寝をしていますが、
ある日「また寝てるなあ」と思いながら、ちょっと目を離した次の瞬間、
TVの画面に張り付いている猫がいました。
...寝返り(?)でずり落ちたらしい。(爆笑)

【はなちゃんちのペット】
うちの柴犬けんたろうは、やることなすこと間抜けで、「あほけん」と
呼ばれています。
しかし!このあほけんが最近「お手」らしきことを覚えました!
餌で釣ったわけでもないのですが、私が手を出すと「なんやねん」と
いう怪訝そうな顔で、「お前の手ぇなんか、踏んづけたるわい」とばかりに
右前脚をのっけてきます。なかなか楽しいです。
お座りしかできなかったあほけんも、あほと呼ばれなくなる日も近いかも...!?

【hinhinさんちのペット】
少し暖かくなってきたので,玄関をチェーンをして少し開けていたら、外で
我家の犬と似た声がするので,犬にもそっくりさんがいるのかなあと
考えてました。
でも,しばらくしたら,ご近所さんが『お宅の犬、エレベーターに1人で
乗って出かけたで.』と。

【kane-pさんちのペット】
猫も寝言を行ったり寝ぼけたりする事が分かった。
この間は、寝言で怒っていた。

犬との暮らし:初めての夜

ペットに関する情報が満載

はじめての我が家体験は純粋に楽しいものにしてあげましょう。用意した餌と水の器、おもちゃやバスケットも見せてやります。家族の一員になってどん なに嬉しく思っているか落ち着いた様子でちゃんと伝えてあげてください。興奮も手伝って犬はまもなくトイレに行きたがるはずです。さぁ、トイレの場所を教 える時です!トイレの場所は予め充分、本当にそこでよいのか考えておいてくださいね。犬は繰り返しそこを使用するのですから。

食事の内容を急に変えるとただでさえ神経質になっているお腹をびっくりさせてしまいます。特に子犬の消化組織は変化に弱くよく下痢をします。1~2週間待って少しづつ新しい餌の割合を増やしていってください。

お目見え

迎 えるほうは新しい犬がやってくることを承知していますが、迎えられるほうは右も左もわかりません。やたらに抱いたり大騒ぎをして怯えさせないようにしてく ださい。環境変化によるストレスや不眠、食欲不振に陥った時や空腹時など、チワワはよく低血糖を起こして倒れます。可愛いからといってかまいすぎないよう に気をつけましょう。お子さんがいるご家庭では特に、予め犬についての本を読ませ、子犬の正しい抱き方を練習してください。そうすればあまり大騒ぎにもな らず犬の怪我も防ぐことが出来ます。

犬と子供

これまでに犬を飼ったことの無い家庭では、子供たちが犬に接する機会もあ まり無かったと思います。つまり犬が何を喜び何を嫌がるのか子供たちにはわからないのです。子供たちが自身と思いやりをもって犬を可愛がることができるよ うに新しい家族がやってくるまえに心の準備をさせなくてはいけません。子供たちが犬に慣れる時間をたっぷりとってください。また犬への正しい扱い方を教え てください。犬はおもちゃではありません。子供と犬がいっしょにいるときは必ず大人がそばで様子を見守るようにしてください。

チワワはあま りに小さな子供と決して相性のよい犬とはいえません。特にチワワの子犬を生後60日~90日で迎える場合、その体重は1kgに満ちていることなどないから です。手加減を知らない子供の力はチワワにとって大変危険です。また、チワワはやきもちやきな性格でできれば自分だけを見ていて欲しい子も多いのです。チ ワワを迎えるときはその辺も考慮してくださいね。あなたの子供が少し手がかからなくなった頃に迎えても遅くはないと思いますよ。


犬との暮らし:家を犬仕様にする

ペットに関する情報が満載

床の上に面白そうなものを発見したらどうしますか?好奇心旺盛な子犬なら匂いをかいでみて口にくわ えるはずです。それが害のないおもちゃや食べ物ならそれでも大丈夫でしょう。でも硬貨や発砲スチロール、電池や鋭利な形をしたものだったら?人間の目から 見て安全性に問題の無い家でも犬には魅力的でしかも危険をはらんだ誘惑がいっぱいです。犬は新しい環境を探検してみたくて、舐めてみたくてたまらないはず です。犬の視点で家の中から庭まで点検してみてください。四つん這いになって這いまわってみてください。そこらじゅうにかじってみたくなる日用品が転がっ ているのに驚くはずです。電気のコード、石鹸、本、アクセサリーなどなど。犬に対しても人間の赤ちゃんに対するのと同じように用心してあげてください。ま ずは家を安全に!

床の上に面白そうなものを発見したらどうしますか?好奇心旺盛な子犬なら匂いをかいでみて口にくわ えるはずです。それが害のないおもちゃや食べ物ならそれでも大丈夫でしょう。でも硬貨や発砲スチロール、電池や鋭利な形をしたものだったら?人間の目から 見て安全性に問題の無い家でも犬には魅力的でしかも危険をはらんだ誘惑がいっぱいです。犬は新しい環境を探検してみたくて、舐めてみたくてたまらないはず です。犬の視点で家の中から庭まで点検してみてください。四つん這いになって這いまわってみてください。そこらじゅうにかじってみたくなる日用品が転がっ ているのに驚くはずです。電気のコード、石鹸、本、アクセサリーなどなど。犬に対しても人間の赤ちゃんに対するのと同じように用心してあげてください。ま ずは家を安全に!
台所

家族が過ごす時間が長いのが台所。掃除用具は犬がいたずらできない場所にしまって鍵をかけてくださいね。洗剤をしまっておく棚にも鍵をかけておいたほうが いいでしょう。どんなに行儀のいい犬だってたまにはゴミあさりを楽しみたくなってしまいます。手の届かない場所に置いておくのが賢明です。あるいは蓋が しっかりしまって外れないゴミ箱をえらびましょう。また、鳥の骨のように誘惑になり危険なものはゴミに出すまで冷凍庫に入れておけばよいでしょう。これは 尖って割れやすい鳥の骨が喉に刺さったり古くなっていたんだ食べ物を食べてお腹を壊す心配からも犬を守ります。チョコレートやネギ類など、犬にとっては毒 になってしまう食べ物もしっかり管理しましょうね。体の小さなチワワは少ない量でとりかえしのつかないことになりかねません。

お風呂場やトイレ

  • お風呂場に並べてあるようなカラフルでいい匂いのするボトルや石鹸は犬にいたずらされないところに置いてくださいね。
  • 生理用のナプキンやタンポンは吸収力が強く犬がたべて腸に入ったときに問題となります。


居間

犬にとっては事故の起こりやすい場所です!危険物の数は家によって様々です。あなたは絵を書きますか?縫い物は?編物は?音楽は?趣味の道具が犬には危険 なものとなり得ます。いちばん簡単で有効な方法は専用の入れ物を決めて用が済んだら犬の手の届かないところに片付けることです。あなたはタバコを吸います か?家族にタバコを吸う人はいますか?マメに灰皿を空にしてタバコも犬の手の届かないところに置くようにしてください。薬類も要注意です!小銭やアクセサ リーもおきっぱなしにしないほうがよいでしょう。

チワワの主な遺伝性疾患のリスト


ペットに関する情報が満載

水頭症

脳の中にある脳室というわずかな隙間に水がたまり、ここが拡張して脳が圧迫される病気でおそらく先天的な要因が 関与していると思われる子犬によくみられる病気です。マルチーズ・ヨークシャーテリア・イングリッシュブルドッグ・チワワ・ラサアプソ・ポメラニアン・ト イプードル・ケアンテリア・ボストンテリア・パグ・ペキニーズでは他の犬種より発生が多い。多くが子犬の時にみつかっています。全く症状を示さないもの・ 頭を壁に押しつけるもの・姿勢の異常・無目的に歩き回る・眼が見えないなえどの神経症状を示すものもあります。症状を示さないものではしつけトレーニング がうまく行かないなどで気づかれることもあるようです。診断は特徴的な症状、レントゲン検査、CTスキャンで行われます。脳炎があるかどうかは脳脊髄液の 検査で調べます。症状のないものでは治療は必要ありません。症状のあるものでは薬物療法で脳脊髄液を少なくしたり、あるいは手術によって脳脊髄液を他に流 す処置を行うこともできます。

眼の病気

欧米ではブリーディングに用いる犬は年に一度眼の専門的検査を受けることが求められています。輸入犬の場合はその証明書を確認してください。眼の遺伝性疾患には次のようなものがあります。

・網膜異形成
失明に至ります。遺伝性であると考えられています。子犬の時に発症する犬もいますが、キャリアーの場合は、子犬が発症するまでわかりません。

・白内障
白内障には多くの原因があり、様々なタイプがありますが、若年性白内障は遺伝性疾患もしくは糖尿病などの内科的病気が原因であったりします。

・眼瞼内反症および外反症
こ れは目蓋が内へ巻き込む、あるいは外に巻き込むもので、眼の炎症や痛みの原因となります。原因には、生まれつきのもの、外傷、その他の眼の病気の結果とし て出て来るものなどがあります。また、放置しておいても治らないものと一時的になるものがあり、年齢は関係ありません。 生まれつきの場合、眼が開くまで はわかりませんが、その後兄弟と比較すると常に涙で目の周りが濡れているといった症状で、発見されます。
股関節および関節の異常

ほとんどの犬種で様々な関節疾患が見られます。小型犬だから股関節形成不全はありえないとは言えません。チワワには膝蓋骨脱臼はよくみられます。

・股関節形成不全
股 関節の発育が正常についてゆけないことにより起こる異常で、発育途上にみられる場合と、成犬で慢性的にみられるものがあります。遺伝性の疾患と考えられて います。幼犬では急に歩行困難になったり階段歩行ができなくなったりします。しかし1歳齢までに外見上治ってしまったようにみえることも多いようです。一 見治ったようにみえても歩くときに頭が下がっているのは前肢で体重を支えている証拠で、またぎくしゃくした歩様であったり、左右の歩幅が違っていたりしま す。成犬にみられるものも若いときからの異常を引き継いでいるものと考えられますが、筋肉が十分関節をサポートしている時には症状はでなかったものがある とき跛行や痛みを示すようになります。股関節に異常がないことを確認するためにはレントゲン撮影をして、専門家に診断してもらうことが必要です。アメリカ のOFAという機関では、レントゲン写真の診断と、正常な犬の登録、証明書の発行を行っています。

離断性骨軟骨炎(OCD)
こ の疾患は主に肩、肘、膝、踵の関節に発症します。この疾患が起こると関節が腫れ、痛みのために跛行をします。関節の可動域は減少するのが身体検査で明らか です。この疾患は複数の関節に同時発症することがよくあります。ブリーディングにおいて問題となるのは肘に生じるものです。(肘異形成とも呼ばれます)肘 関節の骨の変化や骨の遊離によって、痛みや前肢のびっこの原因となります。この病気もレントゲン撮影で診断され、股関節と同様OFAでは診断と登録、証明 書の発行を行っています。

・膝蓋骨脱臼
これは膝のお皿が内側や外側に脱臼して(溝から外れて)歩行困難などの運動障 害に加え、悪い方の後肢がねじれてしまう状態で、多くはトイ種・ミニチュア種・超大型犬種に遺伝的に起こる内側への脱臼です。重症の場合手術か必要となる こともあります。軽症の場合は生活に支障はないかもしれませんが、遺伝的なものですからブリーディングに用いるべきではありません。

関節疾患の中には遺伝性ではないものもありますが、仮にそうであってもそのような犬を妊娠させるということは犬の体に多大な負担をかけることになります。関節疾患だけでなく、健康状態が万全でない犬は妊娠させるべきではありません。

・その他

・ 様々な犬種で遺伝性の心臓疾患があります。心臓の中に穴があいていたり、太い血管が胎生期にあった血管の名残でつながっていたりして動脈血と静脈血が混 ざってしまう疾患や、大動脈が心臓から出て行く部分が狭くなっていたりするものがあります。若い動物では手術で治す必要がありますが、正確な診断がついて も手術自体が困難なもので心臓血管の専門医に紹介してもらうのがベストでしょう。定期的に経験ある獣医師に聴診してもらい異常がないか確認しましょう。ア メリカでは、遺伝性心臓疾患が問題となっている犬種においては心臓専門医による公的な診断書を取得することが常識となっています。輸入犬の場合は確認して ください。

・てんかんやアレルギー体質、その犬種にふさわしくない性格を持つ犬もブリーディングすべきではありません。

遺伝性疾患の検査はメスだけではなく交配するオスについても検査されるべきです。また、ブリーディングする犬だけではなく血統書記載より以前に遡って先祖犬のことなど調べられるだけのことを調べてください。


スタンダードということ

ペットに関する情報が満載

「スタンダード」という言葉や「犬質」という言葉に嫌悪感を感じる方も中にはいるでしょう。これだけははっきり言っておきたいのですがそれらの言葉の本質を正しく理解していただけるくらいの勉強は繁殖を考える前にしておいて欲しいということです。スタンダード・犬質という言葉は犬を差別するために使っているのではありません。例 えばMIX。MIX犬だって素晴らしく賢く素晴らしく可愛い犬がたっくさんいますね。MIXにはスタンダードはありません。スタンダードだから犬として優 れているというのではありません。でも未来のチワワがまったくチワワらしくない性格、姿形になってしまったら?現在人気によって、チワワらしくないチワ ワ、似て非なるチワワが増えています。目先の可愛らしさしか取りあげないマスメディア、営利目的のブリーダーやペットショップ、安易な家庭繁殖の結果で す。

どうか、今だけのことでなく、これまでの歴史で種の保存に真剣に携わった方々のこと、これからの未来にチワワという犬種が健全な 状態で残ることを考えてほしいのです。くどいようですが、スタンダードからまったく外れたチワワであっても素晴らしい命であることには変わりありません。 しかし、繁殖ということとは切り離して考えていただきたいのです。

愛犬が出産を望んでいるのですか?望んでいるのは人間です。愛犬が本当に望んでいるのは最愛の飼い主であるあなたの愛情・密度の濃い時間・深い絆です。小型犬の飼い主さんの中でも近ごろはしつけを熱心にする人も増えてきましたが、それでも多く指摘されるのが「躾不足」です。繁殖とい う行動を取る前に、もう一度愛犬と家族との関係を見直してみませんか?繁殖の話の前に躾やトレーニングの話し、日頃の管理の話しなどからはじめ、「チワ ワ」という犬を理解して欲しいと思っています。 愛犬の子供を望む前に、愛犬との関係を見直してみませんか?

よく犬は安産と言いますが、チワワのような小さな犬はその限りではありません。帝王切開になる可能性もあります。最愛の我が子をお産で失うことにも なるか もしれません。異常分娩のときに適切で素早い処置をとることができますか?生まれてきた子犬が仮死産、死産だったら?もしもの時に誰の責任にもできませ ん。全ては飼い主の責任なのです。死産があっても、奇形があっても、母体が亡くなっても、「運命」とか、獣医のせいだと誤魔化すことはできます。しかし全 ては「仔犬が見たい」と思った自分の責任なのです。

お願いです。どうか、充分な知識をもたないまま、繁殖という行為をしないでください!

繁殖について

どんなブリーディングをするべきなのか?・・・ただただ、「犬種の向上を目指す」ことです。すべてにおいて後の世代に貢献するような良い点を持って いて、その犬種の良い典型でなくてはいけません。 犬種に存在する遺伝性疾患、チワワで言えば例として膝蓋骨脱臼や形成不全、白内障などの獣医学的な検査を受け、異常がないことが証明されていなくてはいけ ません。現在日本のチワワのブリーダーで一般譲渡の際にきちんと検査証明をつけてくれるようなはなしは聞きませんが、これはわたしたちが望んでいかなくて はいけません。このままでよい状況では決してないのです。

ペットに関する情報が満載

今このページをご覧になっている方でも家庭繁殖の経験がある方、 今繁殖を考えている方もいることでしょう。でもその前に知って欲しいこと、考えて欲しいことがたくさんあります。これまでに繁殖された方をとやかくいうも のでもありませんし、今愛犬のお腹に赤ちゃんがいる場合、勿論それは無事な出産と健康な赤ちゃんの誕生をお祈りする気持ちに変わりありません。しかし、こ れから繁殖を考えている方には是非、もういちど考えていただきたく思うことがありますし、すでに繁殖経験のある方や今愛犬のお腹に赤ちゃんがいる方にも得 て欲しい知識や情報がどんなものなのか是非知っていただきたいと思うのです。


ご家庭で犬を飼われている多くの方は繁殖のために犬を購入されたのではなく、その犬と暮らすうちに「かわいい我が子の子供が見たい!この子の血を残した い!」という理由で繁殖を考えるようになったのではないかと思います。その気持ちはよくわかります。本当によくわかります。しかしそれだけの理由で繁殖を したために、遺伝性の疾患・先天性の疾患(子犬の頃にはわからないものも多くあります)に苦しむ犬や遺棄される犬を生み出しているのも事実です。飼い主に してみればスタンダードなどは全く関係なく、「かわいいこの子の子供が欲しい!」ということになり、犬種の向上を目指す方とは出産に対する意味が違うもの となるため、双方に接点がなく話は並行したままとなります。愛犬の子供が見たいと願う人達は、例え愛犬が繁殖に適さないチワワであったとしてもそれは重要 なことではありません。「1回だけ」と思って交配しても、出産で生まれてくるのは1匹だけとは限りません。里子に出した子がいれば、里親はその子の子供が 見たいと思って次の代を繁殖するかもしれません。「1回だけ」と言って出産させたあと、望んでいた毛色や性別の子が生まれなければ、「もう1回繁殖を」と 考える人もいるかもしれません。

悪質なブリーダーの事件がニュースで取り沙汰され、無責任なブリーダーやバックヤードブリーダーが増え、「ブリーダー」とは皆さんにとって悪いイメージし かないのかもしれません。しかし本来のブリーダーに要求されることは、一般の人が到底手に入れられない正確な情報と知識を、譲渡した子犬を通して提供する 行為だと思っています。動物に対する規制が曖昧で不整備きわまりない日本でよいブリーダーを探すのは確かに大変です。ブリーダーのところから迎えるよりも 愛情たっぷりの家庭繁殖のほうがいい!と思う方も多いでしょう。「愛情や責任」は犬を飼う以上大前提で当たり前のことです。繁殖の理由にはなりません。繁殖という行為をする以上、それらの気持ちとは全く別に、深く広い知識と重大な責務があるのです。

チワワブリードスタンダードの特徴

ペットに関する情報が満載

*原産国*メキシコ

*サイズ*体高:雄雌ともに15~22cm前後 体重:雄雌ともに2、7kg以下(理想体重とされるものにつきましては各出版物で違いがありますので私見もおりまぜ後日アップいたします。私自身は2.0~2.7Kgくらいが理想的と考えております )

*外観*体はこじんまりと引き締まり、利口そうで可愛い表情、頭は丸くて比較的大きな立ち耳の独特な容姿を持つ。スムースコートとロングコートの2タイプあるが、被毛を除いて犬種標準は同じである。

*性格*機敏で油断なく動きの敏捷なきびきびした犬。

*頭部*頭蓋はりんごのようなじゅうぶんな丸みのあるアップルドーム型で、頬と顎は肉が薄い。マズルはくさび形だが丸みを持っている。まっすぐな鼻筋は適 度に短く小さな鼻はわずかに尖っている。歯は白く堅く、かみ合わせはレベル・バイト(上下の切歯の端と端がきっちりかみ合う)か、シザーズ・バイト(上の 切歯の内側に下の切歯の外側がわずかに接する)。目はパッチリしているがあまり突き出てはいない。両目の感覚は離れていて色は暗色かルビー1色か又は明る い色でも良い。耳は大きなそり耳で緊張した時に立ち、休んでいる時には約45度に傾けて開いている。

*首*
中くらいの長さでわずかにアーチを描いている。

*胴体*キ甲部(肩の間の隆起)が高く発達しており、背は水平で短く、尻はわずかにアーチを描き幅が広い。肩は適度に傾斜しており前胸は豊かに発達している。肋は丸みをもってよく張り、腹はよく引き締まっている。

*尾*適度な長さで上方または外側へ掲げるか先が背の上に接する程度に保持する。尾の毛は全体の被毛とよく調和しているのが望ましい。

*四肢*
前足はまっすぐ。肘は胴体に密着してパスターンはしなやか。指は小さく引き締まっているが、丸く隆起する猫足ではなく指間は明瞭だが開いてはいない。爪は 堅く毛色に準じた色がよい。後肢には良く締まった筋肉がついてホック(足根=かかと)の位置が低く、パッド、爪は前肢にほぼ同じ。

*被毛と毛色*
Smooth:柔らかくなめらかな毛が密生して光沢がある。首に粗い毛があり、頭上と耳の毛が非常に短い。
Long:長く、柔らかく(手触りがザラザラしてはいけない)、真っ直ぐかわずかなウェーブを持って寝ていなければいけない(カールしていてはいけない)。耳と首と四肢の後側と尾には十分な毛がある。
毛色:すべての色が許される。

*歩様*
歩幅は狭いが軽快な歩様である。

*欠陥*
失格:陰睾丸 失点:オーバーウェイト、極端な不正咬合

「最新犬種スタンダード図鑑」・「THE DOG」より

イ ギリスやアメリカのブリーダーのサイトでは必ずといっていいほど、「ブ リードスタンダード」について書かれたページが設けられています。しかし、日本のサイトでは繁殖を行っている人のページで犬種のスタンダードの詳細につい てのページや繁殖に使う犬の遺伝子検査の結果や有無を載せているところは殆どありません。下のものはAKC(アメリカケンネルクラブ)の定めたチワワのス タンダードです。ブリーダーのサイトには必ずこのようなページがあります。

よい子犬の選び方

ペットに関する情報が満載

健康な子犬を選ぶのは大事なことです。絶対に病気にならないと保証することはできませんが、一定のチェックをすることによって選んだ子犬が病気になる可能性は減らすことはできます。

・目は輝きがあって目やにが少なく、うるんでいないこと。睫毛が目の中に入り込んでいないこと。白目の部分が赤くなっていないこと。
・鼻は湿っていて冷たく、鼻水が出ていないこと。
・唇をめくって歯茎が固く、ピンク色か生き生きした色で白い歯が23本揃っていることを確かめます。息も子犬らしい清潔なにおいをしていること。
・耳はあまり耳垢がなく臭くないこと。
・毛はふさふさして清潔で、脂やふけが少ないこと。成犬に比べると短くて薄い感じです。
・肌がすべすべしていること。毛をかきわけて寄生虫やポチポチした斑点の跡がないことを確かめます。
・歩くとき、前肢か後ろ肢の片方に偏らず普通に歩けること。
・肛門は汚れていませんか?便はどうですか?
・咳などしていませんか?

「そ の子犬の血縁をできるだけたくさん見てください。父親・母親・兄弟姉妹たちを」コロラド 州で開業しているスザンヌ・ヘッズ博士は言います。子犬が成犬になってから示す特徴のヒントが血縁の犬達を見ればわかります。「いちばん参考になるのは親 犬です」とトレーナーのバウマンも言います。「親犬が元気がいいか、おとなしいか、言うことをよく聞くか、そこから子犬がどんな犬に成長するかがわかるで しょう。そして、どんな交配によって生まれた子なのかを知ることはとても大切です。

性格テスト

ブリーダーやトレーナーはよく、生後6~8週の子犬に一連のテスト(キャンベルテスト)をして性格を確かめようとします。犬の支配欲の度合いを知るための テストです。例えば子犬の背中をつかんだとき、子犬が振りほどこうともがくか、ちょっと逃げようとして諦めるか、すぐに降参して人間の手を舐めるかといっ たテストです。飼い主になりたい人の性格にあった犬を選び出すのがこのテストの目的です。そして家に迎えた後のしつけにも活かすことができます。服従的な 性質を強く持つ犬はよく誉めてやさしく励ましながらしつけます。手荒くすると余計に臆病になり怖がって噛み付く犬になるかもしれません。

チワワ(Chihuahua)とは

ペットに関する情報が満載

小さく元気の良い犬。被毛の長さで2つのタイプに分けられる。スムースタ イプの被毛は短く、光沢がある。ロングタイプの被毛はきわだって長く、軽くウェーブしている。ロングタイプはスムースタイプのチワワとヨークシャテリア、 パピヨンとの交配で生まれた。その後選択繁殖が重ねられて2つのタイプは被毛以外では区別がつかないようになった。

●歴史●チワワという名は発祥の地と思われるメキシコの州名にちなんだもの。はじめてアメリカで見られたのは19世紀末近くで、その後ヨーロッパに持ち込まれた。今日の血統の大半はアメリカに入った最初の50匹からきている。

Chihuahuaな理由は?

チワワはとっても魅力的で素晴らしい犬です。しかし、気性の激しい犬でもありま す。ワン・マン・ドッグと言われ、一人の主人を愛しぬく犬でもあります。しつけをせずにラクに飼える犬種ではありません。小さいので人が力で抑えることは 簡単です。しかしそれではチワワにストレスがたまる一方でよりよい関係は望めません。声も大型犬と比べれば大きくはありませんが、甲高いので意外と響くで しょう。これから先約20年、どんなことがあっても生涯を共に過ごすことができますか?一生共に暮らし、共に幸せになれる費用を確保できますか?家族の同 意を得ていますか?家族がイメージしている犬種は統一されていますか?犬種によっても個体によっても性格はさまざまです。まずは話し合い、情報をあつめ、 経験者の意見を聞き、専門家のアドバイスをうけ、暮らしにあった犬を選びましょう。お互いの幸せのために!

どこで購入する?

チワワも人気犬種の仲間入りをし、ペットショップで見かけることも多くなりました。ブリーダー(にわかブリーダー)も増えました。多くのペットショップで は「可愛いうちに売ろう」と生後間もない子犬(1ヶ月半前後)を店頭に並べています。その可愛らしさに「運命」を感じて衝動買いしてしまう人も多いでしょ う。しかしそれは悪質なブリーダーやペットショップに貢献してしまっている行為以外のなにものでもありません。良心的なブリーダーであれば生後50 日~60日までは手放さないでしょう。これから暮らす犬を「チワワ」と決めたなら、チワワという犬についての知識を得、営利目的で繁殖していない*信頼できるブリーダー(詳 しくは「良いブリーダーとは!」のコーナーをご覧下さい)の元で購入してください。日本ではペット産業は大きく膨れ上がっていますが、動物に関する法律や 規制、動物を取り巻く環境はまったく整備されておらず不透明で曖昧、情報の開示も少ないのです。日本で発行される血統書を過信しないことです。素人の繁殖 であろうがにわかブリーダーの繁殖であろうが、申請さえすれば血統書は発行されるのです。

ワン子そのものが有名人

ペットに関する情報が満載

50音順(敬称略です)
★お好きなワンコビデオは?お好きなワンコ本は?


ワンコの名前種類出演作品などコメント
アイア・タック 狼系? 「ホワイト・ファング」
(映画)
ゴールドラッシュのアラスカを舞台に、孤児のジャックと犬との友情と冒険。
ウィンクル ポメラニアン系? 世界一可愛い犬 ネットやニュースで話題になりました。 ウィンクルちゃんHPへ


ウォントントン
シェパード 「名犬ウォントントン」 「名犬リンチンチン」のパロディ?
えりさん情報。ありあとー!
ガク 「ガクの冒険」
(椎名誠監督ホネフィルム作品)
雨で増水した川でカヌーが転覆し父ちゃんとはぐれたガクは父ちゃんを探して一人旅をする。
グルミット 「ウォレスとグルミット」
(クレイ・アニメーション)
ウォレスは愛犬グルミットと一緒にロケットを作り...。
ウォレスとグルミットHPへ

クージョ セントバーナード 小説「クージョ」
映画「クジョー」
ご存知スティーブンキング原作。
狂犬病をうつされ、飼主を襲うセントバーナードのコワイ話。

グーフィー
おなじみディズニーキャラ。

ケンケン 「WACKY RACES」
邦題「チキチキマシン猛レース」
独特の笑い声をまねした人も多いのでは?(笑)。
ワーナーブラザースキャラクターHPへ
ゴン太 ラブラドールレトリバー CMキャラクター ペットフードメーカー「サンライズ」のCM「ビストロゴン太シリーズ」に出てます。
サンライズHPへ
さくら バセットハウンド 「80番地の犬」
(西田陽子原作コミック)
ワンコ本通すももさんご推薦のコミックです。

サラダ ポメラニアン 「めぞん一刻」
(高橋留美子原作コミック)
明日菜が飼っているワン子。
シェリーリー シェパード 「K-9/友情に輝く星」
(映画)
主人公(ドゥーリー)とコンビを組む警察犬。

ジョリィ ピレネー犬 「名犬ジョリィ」
(NHK名作アニメ)
セバスチャンとジョリィの愛と友情の物語。

シロ MIX 「マリリンに逢いたい」
(映画)
マリリンに逢うため3.3キロの海峡を何度も泳いでしまうすごいワン子!

ジロ カラフト犬 「南極物語」
(映画)
南極基地に置去りにされた2匹の犬が生き残った実話を元に作られた映画の主役。
スヌーピー ビーグル? 「スヌーピーと
チャーリーブラウン」他
スヌーピーを知らない人は居ないでしょう。説明不要?(笑)


スノーウィ
ワイヤーフォックステリア 「タンタン」
(ベルギーのアニメ)
絵を見ると「おーおーこいつかぁ(^^)」と納得。
「タンタン」HPへ
I.Z.さん情報。ありあとー!

スパーク ブルテリア 「フランケンウィニー」
(ティムバートン監督作品)
少年が、死んだワン子を蘇えらせてひと騒動。
ビデオ「ナイトメアビフォークリスマス」の後に収録されている短編映画です。
ゼロ 「ナイトメアビフォークリスマス」
(映画)
フィギュアにもなってて、結構人気あるみたい。
惣一郎 サモエド 「めぞん一刻」
(高橋留美子原作コミック)
響子の心の支えとなっていたワン子。
タロ カラフト犬 「南極物語」
(映画)
南極基地に置去りにされた2匹の犬が生き残った実話を元に作られた映画の主役。
チーズ 「アンパンマン」 小さい頃、アンパンマンに助けられ、それ以来パン工場に住むことになったんだそうな。

チョビ シベリアン・ハスキー 「動物のお医者さん」
(佐々木倫子原作コミック)
顔は怖いがとっても愛らしい性格。
ティファニー マルチーズ 「ベンジー」 犬種(マルチーズ)はえりさん情報。ありあとー!

ドット
ダルメシアン 「102」
(映画)
ブチのないダルメシアン。102の主役でした。

トランプ MIX 「わんわん物語」
(ディズニーアニメ)
主役の男ワンコ。


トントン
エアデールテリア 「不思議犬トントン」 えりさん情報。ありあとー!
バーデル ブラッセルグリフォン 「恋愛小説家」
(映画)
偏屈な小説家メルビン(ジャックニコルソン)預かるはめになる隣人の愛犬。 英語版公式サイトHPへ

ハチ 秋田犬 「ハチ公物語」
(映画)
飼い主の上野英三郎氏(映画で仲代達也が扮した)は農業土木学会賞「上野賞」の創設者でもあるそうです。
農業土木学会HPハチ公コーナーへ

バディータ ダルメシアン 「101匹わんちゃん」
(ディズニーアニメ)
主役の女ワン子。
AKIRAさん情報。ありあとー!

パトラッシュ フランドル犬 「フランダースの犬」
(小説、NHK名作アニメ)
犬好きは涙なくして見られない感動の作品。
フランダースの犬HPへ

パフィー 小型テリア系 「メリーに首ったけ」
(コメディ映画)
スピード飲まされる、電気ショックされる、包帯でぐるぐる巻き(もちろん特撮)の災難つづき。
オンエアされた予告編ではテッドの股間に噛みつき振り回されてました(笑)。


パンチ
「タッチ」
(あだち充原作コミック)
主人公の上杉達也の家の庭で飼われているワンコ。
I.Z.さん情報。ありあとー!

ハンボーン 「ハンボーン」
(映画)
主人とニューヨークにやってきた犬のハンボーンは、帰りの飛行機に乗り損ない、ロサンゼルスの我が家を目指し5,500キロの旅に出る。
フーチ ボルドーマスチフ 「ターナー&フーチ
すてきな相棒」
(映画)
主人を殺されたフーチと、その殺人犯を追うトム・ハンクス扮する刑事のドタバタ劇。
犬種情報はYASUAKIさんから。ありあとー!

プリン プードル TBS「ブロードキャスター」
天才競馬予想犬
お散歩中に自由が丘でお会いしました!
すごく可愛かったよ!
天才競馬予想犬プリンちゃんの小屋HPへ

フルーク MIX 「フルーク」
(映画)
フルークの意味はまぐれ当たり。
ワンコ映画通Mさんお勧めの映画です。泣けます...。
ベートーベン セントバーナード 「ベートーベン」
(映画)
ペット泥棒の手を逃れ、ニュートン家にもぐりこんだやんちゃなワン子。

ベンジー プードルとコッカ-のMIX 「ベンジー」他
(映画)
4作に主演したえらいワン子。
ベンジーの犬種は飼い主兼訓練士のフランク・インさんに聞いたというOさんからの情報っす(^^)
ぼたん バセットハウンド 「81番地の犬」
(西田陽子原作コミック)
ワンコ本通すももさんご推薦のコミックです。

ポチ 「ホーホケキョ/となりの山田くん」
(映画)
1999スタジオジブリ制作のアニメ映画。
山田家のワンコである。

ポンゴ ダルメシアン 「101匹わんちゃん」
(ディズニーアニメ)
主役の男ワン子。
マイロ ジャックラッセルテリア 「マスク」
(映画)
ジムキャリーと共に怪演。
マイロ役を演じたマックス君は業界では有名な俳優犬だとか。

マサ シェパード 「心とろかすような
~マサの事件簿」
(宮部みゆき作の小説)
引退した警察犬。東京創元社から出版。

マッケンロー ポメラニアン 「めぞん一刻」
(高橋留美子原作のコミック)
三鷹が犬嫌い克服のために飼うワン子。
ラスティ ビーグル 「ラスティ」
(映画)
子犬を盗まれたラスティ。
CGでリップシンクさせた動物たち(ベイブでこの手法はポピュラーになりましたね!)が大活躍。

ラッキー MIX 「ドクタードリトル」
(コメディ映画)
エディマーフィ扮する医師ドリトルは運転中に野良犬を轢きかけ、それ以来動物の言葉がわかるように。
野良犬はドリトルの飼い犬ラッキーとなります。

ラッシー コリー 「名犬ラッシー」
(アメリカ1940年代のテレビドラマ→映画化)
おりこうなワン子の代名詞にもなっている=ラッシー。
エリザベステーラーも出演していたテレビドラマです。

ランボー MIX 「フルーク」
(映画)
主役フルークの友達ワンコ。
リュウ MIX 「家なき子」
(テレビ→映画)
「同情するなら金をくれ!」の台詞で有名になったドラマ。
リュウは安達祐美扮する相沢すずの相棒としてレギュラー出演。

リュウノスケ シベリアンハスキー 「吾輩はハスキーである」
(三田誠広エッセイ)
リュウノスケ(愛犬)をテーマとしたエッセー。
三田先生HPへ


リンチンチン
シェパード 「名犬リンチンチン」
(映画)
元祖犬映画!
えりさん情報。ありあとー!

ルー
ビーグル 「CATS&DOGS」
(映画)
2001年10月公開。ワンコとニャンコが戦う映画の主役です。
こんな映画です
レディ コッカースパニエル 「わんわん物語」
(ディスニーアニメ)
主役の女ワン子。
ロシナンテ ラブラドールレトリバー 「愛犬ロシナンテの災難」
(日本テレビ)
獣医を目指す堂本剛さんの愛犬役でした。

?が多くてすみません。

犬とおもちゃの深い関係


ペットに関する情報が満載

●おもちゃが犬を健康に保つ

子犬や犬達は人間の子供のように、新しいおもちゃを与えられると喜びます。毎月 出る新作のおもちゃは数百にものぼりますが、おもちゃは単に犬を楽しませるだけでは なく、人間との相互のコミュニケーションを取るようにしつけることもできます。ま た、遊んでいる間に歯も磨くことにもなるのです。

●なんで、おもちゃが役立つの?

おもちゃは子犬や犬がかむためのものを用意してあげましょう。家の中のものをかんで壊したりするのを防ぎます。特に4~12ヶ月の子犬は全ての物を歯がためのようにかもうとします。
プラシ製の柔らかいおもちゃは子犬の歯がためには最適です。お気に入りのものは、安心して眠らせるための道具としても活躍します。プラシ製のおもちゃは持 ち運びにも軽く、かむに柔らかく、洗濯もできるの で便利です。中にはキュッキュッと音の出るものもあり、子犬にかぎらず成犬も楽しむことができます。もし、ペットのホテルに犬を預ける時は 、このような慣れ親しんだおもちゃを持っていくと、犬も安心できるので、良いでしょう。

●歯を清潔に保つには

数多くの犬のおもちゃはかむことが出来るようになっていて、それによって歯を清潔 に保ち、歯茎をマッサージすることができます。中には犬の大好きな香りがついて いるものもあります。そのようなおもちゃの多くは、全ての歯の表面に当たるような 形にデザインされていて、食べの物残りかすや歯石を取り除けるようになっています 。ひものついたおもちゃは、そのひもに歯の表面をやさしくこすることができるよう になっています。そのおもちゃで遊べばひもをかんで遊んでいる間に歯茎を強くして 歯石も取り除けます。

リクガメに出会う・・・・


ペットに関する情報が満載

ある日曜日、いつものようにホームセンターへ出かけた。
昔から趣味で熱帯魚を飼っていたので、ペットコーナーへ向かい魚を見ていたら魚コーナーのとなりに、小動物のコーナーが出来ていた。
あら?こんなのが出来たんだ! 早速そのコーナーを見に行く・・・ そこには、リス、フェレット、ハムスターなどがずらりと並らび、 その中に小さいリクガメが4匹ちょうど餌を食べていた。
うわぁ!!かわいい!! ちょうど、白菜を与えられていて、ちゃんと、手で白菜を押さえながら食べていた。
こっ、これだ!! と、そのゲージに張りつくと20分、ちょっと~、早くしてよぉ~、と今の妻の声(その時はまだ、婚約者)、
(自分)ちょっとちょっと!これ見てよ!
(婚約者)へぇ~これかわいいじゃん!
(自分)そうでしょ~、これ飼おうよ!
(婚約者)これ、いくら?
(自分)さぁ~  なんて言うカメだろう? (このころは、まだ、カメ音痴)
(店員)いらっしゃい、これ、リクガメといって、砂漠に住んでるんです  よ!
(自分、婚約者)へぇ~、泳がないんだ~
(店員)泳ぐと沈みます・・・・
(自分、婚約者)はははは・・・
(爆笑) で、おいくらですか?
(店員)4万5000円です。
(自分、婚約者)ゲッ!そんなにするんですか!!!!
(店員)はい、これは、ホシガメと言いましてケッコウ人気があるんです、他にも、ケズメリクガメ、ヒョウモンリクガメ、ロシアリクガメ、がいます。 確かに、いろんなカメがいたが、この、ホシガメの甲羅がこんもりと高く、餌を食べている姿がとても愛くるしくたまらなく欲しくなりました。
(自分)じゃーこっちの白いほうは(ケズメ)?
(店員)3万4000円です。
(自分、婚約者)ギョエ!こっちもそれなりに高い!リクガメって高価なペットだったのねぇ~しかたなくその場を離れ家に帰ることにしました。 帰りの車の中で二人でカメの話しで盛り上がったのは言うまでもありません・・

フェッレトの行動って


ペットに関する情報が満載

大人になったら抱っこができるような大きな動物を飼いたい! 子供の頃はそう思って育っても、現実は一人暮らしの賃貸生活で、夢のまた夢と思って いる人はたくさんいることでしょう。私もそんな一人でした。

その夢がひょんなことから実現しようとしたのが今から約5年前のこと。しかもその夢となるものが、目の前でもとの持ち主の指をガッチリ食らいついて離さな いままぶら下が り、悲鳴がこだまする状況に、 「はたしていいのだろうかこれで?」 と不安になった私......。そのすぐ後に私もガップリ食らいつかれ、その日から夢は現実 の大変さを教えてくれることとなったのです。

臭線除去・避妊手術済み、おまけにケージ・エサ付き、という人もうらやむような(?)恵まれた状況でもらわれてきたうちのフェレットは、実はもう少しで用 無しということで処分されかけていた子でした。生まれた月日もよくわからず(たぶん当時3~4ヵ月 であろうということでしたが)、人に慣れていない状況で育っていたので実によく噛みつく。

顔を近づけると鼻の穴めがけて噛んでくるので鼻ピアスができそうになったこともある。ピアスをしていた耳に噛みつかれて顔を左右に振り回され、耳が少し切 れたこともあった。ましてフェレットがよく狙う「人の足」は噛まれ放題であった。

でも、噛 まれないと「噛んではいけない」ということを教えられないので、暇さえあれば口元に 手を持っていき、舐めたら頭や身体を撫で、噛んだら噛まれたまま口の奥へ手を入れて 「オェッ!」とさせることを繰り返す。こうしてなんとか噛まないことを覚えてくれた おかげで、今では獣医さんにもほめられるようにもなった(子供の時期はおなかが空いていると噛みやすいらしいですけど)。

フェレットというのは、かわいい顔をしているが、牙は鋭い。口を閉じた状態でもドラキュラのようにちょっぴり出ている。あごの力は猫よりも強いという話な だけに物を噛んだまま振り回すしぐさは少し、ぞっとする姿だ。何でもかんでも噛んじゃダメというのも、かわいそうだなと思って与えたぬいぐるみは、見るも 無残な姿になっている。今日も部屋の片隅でゆがんだ顔でじっとこっちを 見ているのだ。(これを洗ってベランダに干すのがちょっと恥ずかしい...)この噛むという行為は結構侮れない行為である。危険がいっぱい潜んでいるから だ。 特にゴム製品 やウレタン、ビニール...etc.噛んで遊んでいるうちに飲み込んでしまうことは、よく本 にも載っているのだが...。

実は私もヒヤッとしたことが2度ほどある。

1度目は冬のある 日会社へ出ていくのに「少し寒いかな?」と思ってハンモックで寝ている上からハンドタオルをかけて出てった...これが事の元凶である。帰ってくると鯉の ぼり の吹き流しのようになったタオルがあって、なんとなく布地が少ない...。いつもの爆竹のような元気さがなく、おとなしく寝ているので、トイレを調べると 変な 便を出していた。

タオル 切れ端がねじりん棒のようになったものと、茶色いスライムのような便(これは、傷つ いた腸壁の粘膜だったらしい)...。いつも気をつけていただけにまさかこんなものでこんなことをしてくれるとは!もう顔が青く冷たくなってく中で夢中で 病院 に電話をかけ てタクシーでかけつけた覚えがある。結局1晩入院しただけというのはかなりのラッキーとしか言い様がないが、請求書でまたさらに青くなってる 私の周りを、すっかりと昨日のことは忘れたかのように、また爆竹のように飛び回っているのだ。

おそるべしフェレット!その力を頼むから、食べれるものと食べれないものの区別を勉強して欲しいと切に思う。いったい自然界でこんな奴は生きていられている のだろうか?まったくもって不思議な動物である。

2度目は枯れ葉の落ちきった秋、公園を散歩さ せていると枯れ葉の中にもぐりだした。モコモコと通った後が盛り上がる様はまるでモグラである。が、急に動きが止まった。しばらく待ってもジッとしている ので、リード を引っ張ってみると出てきたのはイタチだけではなく、その口には大きなヒキガエルが 半分眠った顔でくっついてきたのだ!

なんとか口から離させようとして悲鳴を上げてる 私と、離さないようにガッチリ噛んで振り回しているイタチの姿はその公園ではかなり 異様な光景だったと思う。普段だったらお仕置きの鼻パンチも、カエルが怖くて手が出 せないのをいいことにブンブン振り回している。「カエルがちぎれたらどうしよう!も っと触れなくなる~!!」と思った私は、頂頭部をパシッと叩いた。その直後に鈍い音 でカエルは落ち、枯れ葉の中に消えたのだが、もう見る勇気もない。考えることは、ただひとつ!早くこいつの口を洗わねば!その前に手を舐められてしま う!!水道へと猛ダッシュをしたのだった。
(後で獣医さんに聞いた話では、カエルやヘビは寄生虫が多いので、噛み切って飲まないようにしてくださいとの事でした)

その後、あまりに隠れるような枯れ葉の中には入れさせないようにしている......。

子猫の生活

ペットに関する情報が満載

生後1~2週間 目が開く(すぐには見えない)
生後2~3週間 歩き出す
生後3~4週間 乳歯がはえてくるので離乳食
          ★乳歯 上14本 下12本
          ★永久歯 上16本 下14本
◆食事◆
・乳歯がはえてきたら離乳食。子猫用のドライ
 フードを湯でふやかし、余々に固さを調整して
 ドライフードに慣れさせる
・回数/1日4~5回
・初乳に含まれる抗体(免疫)が2ヶ月位で切れ
 てしまうのでワクチン接種が必要になる
・子猫時代に何を食べたかで好みが決まる。
 長生きのためにカルシウムを摂り、いろいろな
 ものを与えることが肝心。

◆生活◆
・人に沢山なでられたり、抱かれたり接する時間
 を多くする
・生活音に慣れさせる
・できたらケージ生活に慣れさせる
・身軽で探検好きなため、どこにでも隠れたりす
 るため、飼い主の不注意から、ふとんに挟まれ
 たまま押し入れの中、なんてことのないように。

◆トイレ◆
・固まる砂や後始末の便利なものを
・部屋のすみ、暗め、人の通らない場所など、
 落ち付けるところに設置
・初めはオシッコのニオイがついたティッシュなど
 を置いたりする。トイレが汚れたままだと、しなく
 なるのでマメに換えて。
子猫を拾ったら...
・からだを温める
・飼ってあげられる場合
 ①動物病院で身体検査をする
 ②生後どれくらいかチェックしてもらい、2ヶ月位
  になったらワクチン接種(毎年1回)
・初乳が充分だったかわからないので子猫用の
 ミルクをしばらく飲ませてあげる

フェレット生活


ペットに関する情報が満載

はじめに

フェレットを飼い始めて悪戦苦闘の生活約5年になります。ここでは、私の失敗談も交え ながら、家のフェレットの生活を紹介します。

情報が反乱し、混乱してまだまだ分からない 事が多い私ですが、初めて飼う方の失敗回避のヒントになれたら、また、もっと 良い方法を 知ってる方がいましたら、ぜひ教えて頂きたいと思っています。

フェレットの受け入れ態勢

まず、本来ならフェレットを連れてくる前に準備したいものというものが、

●どんな動物かという知識を本で読む(今後のコミュニケーションや対処に役立 ちますが、なるべくいろんな本を見比べるために多数買っておいたほうが良いでしょう)

●専用の食料(成長期までのフェレットは動物性蛋白質が32%以上必要なのだそ うです。ただ、4~5歳位の老齢期になると、高蛋白は身体に負担がかかり疾患に陥りや すいそうです。後は、栄養補助フードなどもかなり使えます)

●専用の用具(,フや水入れ、ケージ内のトイレや、外で遊ぶときに使うトイレと トイレ用の砂。ケージで飼うのなら、フェレットならではの寝床となるハンモック、病 院などに連れていくためのキャリーバック等)

●かかりつけとなる獣医を調べておく(信頼できる先生をがんばって見つけてく ださい)などが、あがると思いますが、私の場合は本当に突然という形で引き取ってき たので、知 識も何も用意して無いうえ、大きな動物は飼った経験がありませんでした。

そんな形でもらわれてきたのが今家にいるメスのフェレット、フクです。子供だったので小さなプラケースに入れられ、その時一緒に頂いたのが、他に 小型犬用の ケージ、フェレット・フードでした。水入れは先住ハムスターの大きめの水入れ をお下がり。 プラケースの中はシダーチップが敷いてあり、フェレットはその中を潜ったりして、なかな か快適そうに見えてました。

その頃よくペットショップで見かけるフェレットは、シダーチ ップが敷いてあるのが多かったのです。だからもぐっては、くしゃみをするしぐ さもただ単に可愛いとしか目にうつりませんでした。フをお湯でふやかして食べさせ、一段 落した後に 書店で何冊かフェレットの本を買い読んでみると「シダーチップは呼吸器系の 病気になるのであまりよくない」と書いてあるではありませんか。この頃はまだまだ飼育本 も充実していなく、本当に手探り状態でした。

病気になる前に健康診断と予防接種のことを聞かなくては(本当は、不安だっ たので正し い情報が欲しかったのもあります。)と、近所にかなり動物病院があるものの、フェレット をみてくれる所がなかなか見つかりませんでした。何軒かの動物病院で親切な方 にあたり近くで見てもらえそうな所を教えてもらいましたが、その場所は家から電車で4 つ目の駅でした。家から歩いて10分以内に6~7軒動物病院はあるのですが(最短距離場所 は2分の場所!)、見てもらえないのでは仕方ありません。なるべく万が一のことを考え て、動物病 院は急患を受け付けてくれるところが、飼い主側には安心です。大切なフェレットを傷つけないため、獣医さんに迷惑をかけないためにも避けたいことですが、 人間でも、 病気やケガ の時と場所を選べません。動物ならそれ以上です。気をつけていても突拍子もな いことをしてしまうのが彼らです。

いくら生後3~4後ヶ月でもそのプラケースでは、小さそうでしたので、小型犬用のケージに入れ直しました。トイレ用のケースがなかったので、角で用 を足 す習性をいかさせるた に、手前にはえさを入れるケースと水を入れたケース、奥には犬猫用のペットシ ート。上には、ボア付のハンモック!さあ、これで一安心と思ったのもつかの間、何と彼女はまず、水の入った水入れに顔を何度も突っ込んではくしゃみをし、 前足で鶏が砂を蹴るがのごとく を掻き出し、鼻先で突いて押しながら最後にはひっくり返してくれました。その後フ入れにも同じことをして、ラストはペットシートを切り開いて潜り込み中身 をグシャグ シャに出しまくってすごくご満悦そうにしている......。結果は何度やり直しても同じことでした。一番怖かったのがペットシート。細かく切り裂いてる ときに飲 み込むのではないかと いつも真っ先に止めてました。

そこで、妥協点。トイレ用に100円ショップに置いてあるような縁の付いたトレーに猫砂を入れて置いたのですが、これまた砂を外にものすごい勢いで 掻き 出すので、直接床に引き詰めました。どうやら彼女は手前のきれいな砂で遊び奥の角はトイレにしたようです。(今でも新しい砂を入れていると後ろからやって 来て嬉しそうに掘ってます。)フ入れは重~い 陶器でできた花器。これは、さすがにひっくり返すことはできないけど、私が家に帰ってくると「早く出せー」とばかりにごくたまにフをまき散らします。(多 分ストレス発散?)水は取り付けようのボトルにしたので、一挙に解決です。  ただし、猫砂というのは、案外飛び散るものです。ケージの周りで歩く私は、 始終欠片を踏んでは「イテッ!」と叫ぶようになりました。そこで、その小型犬用のケージ の周りを大 きなダンボール箱の下半分をカットして、スッポリと中に収めました。見栄えは 余り良くあ りませんが、中に新聞紙を敷けばお掃除もラクチンです。今では、ジャストサイズが衣装ボ ックスと分かって少しは見栄え良くなりました?お掃除の時も箱ごともって動かせば良いの でぜひ試してみて下さい。

はじめに

フェレットを飼い始めて悪戦苦闘の生活約5年になります。ここでは、私の失 敗談も交え ながら、家のフェレットの生活を紹介します。

情報が反乱し、混乱してまだまだ分からない 事が多い私ですが、初めて飼う方の失敗回避のヒントになれたら、また、もっと 良い方法を 知ってる方がいましたら、ぜひ教えて頂きたいと思っています。

1)フェレットの受け入れ態勢

まず、本来ならフェレットを連れてくる前に準備したいものというものが、

●どんな動物かという知識を本で読む(今後のコミュニケーションや対処に役立 ちますが、なるべくいろんな本を見比べるために多数買っておいたほうが良いでしょう)

●専用の食料(成長期までのフェレットは動物性蛋白質が32%以上必要なのだそ うです。ただ、4~5歳位の老齢期になると、高蛋白は身体に負担がかかり疾患に陥りや すいそうです。後は、栄養補助フードなどもかなり使えます)

●専用の用具(,フや水入れ、ケージ内のトイレや、外で遊ぶときに使うトイレと トイレ用の砂。ケージで飼うのなら、フェレットならではの寝床となるハンモック、病 院などに連れていくためのキャリーバック等)

●かかりつけとなる獣医を調べておく(信頼できる先生をがんばって見つけてく ださい)などが、あがると思いますが、私の場合は本当に突然という形で引き取ってき たので、知 識も何も用意して無いうえ、大きな動物は飼った経験がありませんでした。

そんな形でもらわれてきたのが今家にいるメスのフェレット、フクです。子供だったので小さなプラケースに入れられ、その時一緒に頂いたのが、他に 小型犬用の ケージ、フェレット・フードでした。水入れは先住ハムスターの大きめの水入れ をお下がり。 プラケースの中はシダーチップが敷いてあり、フェレットはその中を潜ったりして、なかな か快適そうに見えてました。

その頃よくペットショップで見かけるフェレットは、シダーチ ップが敷いてあるのが多かったのです。だからもぐっては、くしゃみをするしぐ さもただ単に可愛いとしか目にうつりませんでした。フをお湯でふやかして食べさせ、一段 落した後に 書店で何冊かフェレットの本を買い読んでみると「シダーチップは呼吸器系の 病気になるのであまりよくない」と書いてあるではありませんか。この頃はまだまだ飼育本 も充実していなく、本当に手探り状態でした。

病気になる前に健康診断と予防接種のことを聞かなくては(本当は、不安だっ たので正し い情報が欲しかったのもあります。)と、近所にかなり動物病院があるものの、フェレット をみてくれる所がなかなか見つかりませんでした。何軒かの動物病院で親切な方 にあたり近くで見てもらえそうな所を教えてもらいましたが、その場所は家から電車で4 つ目の駅でした。家から歩いて10分以内に6~7軒動物病院はあるのですが(最短距離場所 は2分の場所!)、見てもらえないのでは仕方ありません。なるべく万が一のことを考え て、動物病 院は急患を受け付けてくれるところが、飼い主側には安心です。大切なフェレットを傷つけないため、獣医さんに迷惑をかけないためにも避けたいことですが、 人間でも、 病気やケガ の時と場所を選べません。動物ならそれ以上です。気をつけていても突拍子もな いことをしてしまうのが彼らです。

いくら生後3~4後ヶ月でもそのプラケースでは、小さそうでしたので、小型犬用のケージに入れ直しました。トイレ用のケースがなかったので、角で用 を足す習性をいかさせるた に、手前にはえさを入れるケースと水を入れたケース、奥には犬猫用のペットシート。上には、ボア付のハンモック!さあ、これで一安心と思ったのもつかの 間、何と彼女はまず、水の入った水入れに顔を何度も突っ込んではくしゃみをし、前足で鶏が砂を蹴るがのごとくを掻き出し、鼻先で突いて押しながら最後には ひっくり返してくれました。その後フ入れにも同じことをして、ラストはペットシートを切り開いて潜り込み中身をグシャグシャに出しまくってすごくご満悦そ うにしている......。結果は何度やり直しても同じことでした。一番怖かったのがペットシート。細かく切り裂いてるときに飲み込むのではないかと いつも真っ先に止めてました。

そこで、妥協点。トイレ用に100円ショップに置いてあるような縁の付いたトレーに猫砂を入れて置いたのですが、これまた砂を外にものすごい勢いで 掻き出すので、直接床に引き詰めました。どうやら彼女は手前のきれいな砂で遊び奥の角はトイレにしたようです。(今でも新しい砂を入れていると後ろから やって来て嬉しそうに掘ってます。)フ入れは重~い陶器でできた花器。これは、さすがにひっくり返すことはできないけど、私が家に帰ってくると「早く出 せー」とばかりにごくたまにフをまき散らします。(多分ストレス発散?)水は取り付けようのボトルにしたので、一挙に解決です。 ただし、猫砂というの は、案外飛び散るものです。ケージの周りで歩く私は、始終欠片を踏んでは「イテッ!」と叫ぶようになりました。そこで、その小型犬用のケージ の周りを大きなダンボール箱の下半分をカットして、スッポリと中に収めました。見栄えは 余り良くありませんが、中に新聞紙を敷けばお掃除もラクチンです。今では、ジャストサイズが衣装ボックスと分かって少しは見栄え良くなりました?お掃除の 時も箱ごともって動かせば良いの でぜひ試してみて下さい。

聴導犬って知っていますか ?


ペットに関する情報が満載

「聴導犬」とは、聴覚障害者の耳の代わりになってノックの音やブザーの音で来訪者を知らせたり、FAXの受信を知らせ運んだり、危険だと思われる異常音を知らせるなどの訓練を受けた犬のことです。

 1975年、アメリカでヒアリングドッグ(Hearind Dog)として開発され、車椅子の介護犬や盲導犬とともに市民権を得て、バスや列車に乗ったりするのも認められています。

 日本でも1981年(国際障害者の年)に、アメリカの技術を真似て作出が始められ、「聴導犬ドラゴン」という出版物や「がんばれ!聴導犬タロー」という 映画なども話題をまいたのですがあまり普及せず、現在までに8頭あまりが作出されたぐらいです。

 このような中で、1993年8月に自ら聴覚障害者である大西 滋さんが単身アメリカのデンバーにある聴導犬訓練所(International Hearing Dog Center)を訪ね、聴導犬作出の技術を学び、帰国後、愛犬のキャッシーとキーパーを聴導犬に仕上げ、現在奥さんの千穂さんと4頭の犬が同居しています。

 1995年になってからは、自分のためだけでなく、多くの聴覚障害者に聴導犬を貸与できたらと、大西さんは再度ヒアリングドッグセンターを訪れ、先方の 全面的なバックアップのもとで聴導犬訓練士の資格認定書を取得して帰国しました。

  日本では、警察犬訓練士になるのも5~7年は有しますし、盲導犬は公益法人のため5年以上の訓練期間が必要です。大西さんは、盲導犬と同じくらいの市民権 が得られるようにと、盲導犬訓練士や介護犬訓練士などと協力しながら、1頭でも多くの聴導犬を作出しようと頑張っています。

猫の正しいフードの選び方


●正しいフードを選ぶ

数年前、私の愛猫、マリーが肌を掻いてつつくようになりました。加えて体の毛がくすんできて乾燥し、ふけが目立つようになりました。お風呂にいれたり、薬 で治療したり、他のオプションを獣医と相談したりして、与える食べ物を14歳の猫 用のものに変えました。結果歳をとった猫の消化器系統は普通の食べ物を新陳代謝することが難しかったのです。

食べ物を変えたあと、毛づやは 良くなり、他の問題も徐々に無くなって行きました。いままで4匹の猫に同じ餌を同じだけ与えていましたが、今回の経験から年 齢に応じた食べ物を与えることの大切さを知りました。これらが、キャットフードの研究をして発見した、あなたの大切な猫を一番良い健康状態に保つのに役立 つポイントです。

●どうしてそんなにたくさんの種類のキャットフードがあるの?

幾つかのキャットフードは、肥満やアレルギーの猫のための特別に調合したものと同様に、それぞれの成長段階に応じた栄養素が含まれたもの、例えば、子猫、大人や年 をとった猫のものまであります。それらを年齢などにあわせて与えるようにしなければなりません。

安いキャットフードと高品質なキャットフードとはどのような違いがあるの?

ドライフードはボリボリ食べることができ(歯を清潔に保つ)、しばしば穀類が多く含まれています。それらは保管するのも便利で、経済的です。一方缶の キャットフードはどちらかというと水分が多く、より多くの肉を含み、ほとんどの猫の口に合います。また缶のものは長い間保管が効きます。ただし、一度缶を 開けたら、早く使い切ることを忘れないで下さい。セミモイストのしっとりとしたキャットフードは、塩分・糖分が多く、定められた期間は未開封でも新鮮さは 変わりません。セミモイストのものはドライのものより高額ですが、缶のものほど高くはありません。

決して高額だから良い、または、安いから良くないというのは間違いです。その時々の、あなたのペットの体調や成長過程にあわせて、与えてあげることが重要です。

●キャットフードはどれぐらいもつの?

異なった種類のものは、それぞれ製品によって賞味期間はまちまちです。どのくらい 防腐剤が使われているか、使われている食材の種類や梱包の方法にもよります。全て のキャットフードには賞味期限が印刷されています。 その期限内に使い切ることが重要です。決して、期限切れのものを与えないようにし て下さい。常識的に、腐った臭いのするものは与えないことですね。

相互リンクを募集します


当サイトと相互リンクしていただけるサイト様を募集したいと思います。
お互いのアクセスアップを図って頑張りましょう!

当ブログは更新が非常に不定期です。
よって、書きたくなった時やいい情報を
伝えた時のみに更新していますので

ご理解いただけるとありがたく思います。

リンクはトップページのサイドバーより
貼らせていただきますので、ご希望の方が
おられましたら、どうぞ遠慮なくお申し出ください。


ジャンルの枠にこだわらず相互リンクしていくつもりですが
以下の条件に該当するサイト様は恐れ入りますが
  ご希望に添えない場合があります。

 ・アダルト系サイト
 ・違法なサイト
 ・相互リンクのみのサイト
 ・その他管理人が明らかに不適当と思えるサイト

・3ヶ月以上更新の無いサイトは当方で削除させていただく事が
ありますので予めご了承ください。

当サイトと相互リンクをご希望の方は、当サイトとのリンクを設置の上、
お手数ですが下記内容をメールにてご送信ください。

 (1)貴方の運営されている サイト名
 (2)サイトURL
 (3)サイト紹介文(特に無くてもOKです)
 (4)当サイトをリンクしていただいたページのURL

上記の内容を記入いただき
admin△studysciences.comまで、ご連絡下さい。
(△を@に変えてください)

当サイトの情報は下記を参考にして下さい。

タイトル:【ペット大好きなワタシ

URL:http://pet-to.blogspot.com/

サイト紹介:【犬、猫、ウサギなどワタシが大事にしたペットの飼い方と暮らし方を提供するサイト】
       (紹介文は自由に編集、もしくはなしでもOKです。

宜しくお願いします。